このサイトについて

はじめに

このサイトでは、運営者の私が日々効率的に仕事をしたり、有意義な時間を過ごすために食事や旅行をする上で、他の人にも役立つかもしれない情報をまとめて記録しています。その中で、ビールや日本酒などお酒に関する話題を取り扱っています。法律によって飲酒が禁止されている年齢の方は、このサイトをご覧になっても、飲酒をすることはお止めください。

このサイトを開設した経緯

醸造とは、穀物を発酵させたり、熟成させることによって、食べ物や飲み物を作る作用を言います。醸造酒は穀物を発酵させますが、蒸留酒のように液体を気化させる工程がないため、不純物が混じっています。醸造酒は純粋でない液体であるため、そこには多種多様で複雑な味わいが生まれます。醸造酒の醍醐味はそのような味わいにあると考えます。

多種多様な味わいが楽しめる醸造酒のように、時には困難で複雑な人生をもっと楽しめる人が増えるようになればという思いを込めて、このサイトで情報を発信することにしました。

管理人について

“醸し龍”(英名:Brewdragon)という名前は、クラフトビール界の有名ブルワリーである”Brewdog”からインスピレーションを得たものです。”Brew”という単語は、醸造ないし醸造するという意味の英語です。”Brewdog”の”Punk IPA”を常備しているビアパブによく行くのですが、その店の壁に醸造犬という落書きから付けさせてもらいました。

最初の頃は苦いと思っていたビールですが、最近は、むしろその味わいが美味しいと思えるようになってきました。苦い思い出の一つや二つがあるかもしれませんが、むしろその苦い思い出が後になってみれば生きていく上での糧になっていることもあるでしょう。

私がこのサイトで発信する情報が、皆さんの人生に少しでも役立ててもらえれば幸いです。